Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r4285031/public_html/jra-ope.net/wp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/r4285031/public_html/jra-ope.net/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
競馬 ダービーへの道 2016 | マヤノタバラのJRA頭脳 -競馬番組・出馬表解読によるハイブリッド馬券考察

競馬 ダービーへの道 2016

常日頃から申し上げている「牝馬で考える競馬」

特に混合戦においては「牝馬限定戦」から考える。

当然ながら「牝馬限定戦」がある以上、参戦可能レースは
牡馬よりも牝馬の方が多い。

そして2014年の有馬記念をもって引退した「ジェンティルドンナ」により
2015年は「牝馬における混合G1馬不在」年が大きなテーマとなったが
それを継承したのが、ヴィクトリアマイル馬から「スプリンターズS」で
二冠目を達成したストレイトガールであり、連対馬まで広げれば
JDとジャパンCで組んだデニムアンドルビーが「宝塚記念」で
2回目の混合G1連対を達成。

いずれも夏季以降の3歳馬出走可能レースとなる。

古馬牝馬路線では、この2頭が2016年も指針となるが、
朝日杯FSの阪神移設2年目を迎えた本年のクラシック戦線では

阪神JF メジャーエンブレム アルテミスS2着(牝馬限定重賞)(1番人気)

下級グレードの牝馬限定重賞を敗退した馬が2歳頂点戦を制する。

直近で同じく「牝馬限定重賞」で敗退歴のある馬が勝利した阪神JFは20○○年であり、
その年のダービーを制した●●馬名、騎手はブログ村ランキング下にて●●

該当年はダービー変革年であり、該当ダービー騎手は今回朝日杯FSで連対を
果たしてきたのも興味深い。

もとい、そのダービー馬がダービーまでに歩んだ戦歴を紐解いていけば
自ずと本年のダービー馬に求められるものが発見できるはずである。

2歳馬齢重賞初戦敗退(ラN杯2歳S3着)※枠連非発売戦
3歳馬齢重賞初戦敗退(弥生賞5着)※枠連・馬連万馬券
3歳別定重賞初戦勝利(毎日杯1着)
皐月賞不出走
皐月賞終了後3歳馬齢重賞勝利(京都新聞杯1着)

最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングクリックご協力よろしくお願いします!


サイン競馬 ブログランキングへ